|
事業内容 |
こんな学生をスカウトしたい |
株式会社セルシス
もっと詳しく
|
今、日本で一番売れていて、全世界で3,000万人が利用するペイントアプリ、「CLIP STUDIO PAINT」の開発・販売を始めとする、イラストやマンガ、アニメなどのクリエイターの創作活動をデジタルで支援する活動を行っています。
|
プログラミングが趣味の方。
|
レバレジーズ株式会社
もっと詳しく
|
インターネットメディア事業 システムエンジニアリング事業 人材紹介事業
|
・マーケティングやビジネスの視点を持ち、サービスの企画から開発・デザインまで幅広く関わりたい方 ・社会的に意義のあるサービスを開発したい方 ・海外でのビジネス展開に関わりたい方
|
グリーホールディングス株式会社
もっと詳しく
|
■ゲーム事業 世界初のモバイルソーシャルゲーム「釣り★スタ」を2007年に公開して以降、数々のヒットタイトルを配信してきました。現在はグリー、WFS、GREE Studiosで運営・開発を行い、多数の人気タイトルを国内およびグローバルに配信しています。
- 開発タイトル例 - ・ヘブンバーンズレッド ・魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra ・転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚 ・アナザーエデン 時空を超える猫 ・アサルトリリィ Last Bullet
■メタバース事業 グリーグループのメタバース事業では、スマートフォン向けメタバース「REALITY」の開発・運営を行うプラットフォーム事業、多彩なタレントをプロデュースするVTuber事業、ブロックチェーンゲームの開発やパブリッシングを行うWeb3事業を展開しています。
■IP事業 IP事業ではアニメやマンガといったコンテンツ領域でコンシューマ向けおよび法人向け事業を幅広く展開しています。
■DX事業 グリーグループのDX事業では、デジタルマーケティング、ソーシャルマーケティング、CRMといったマーケティング機能の提供、おでかけ・住まい・仕事に関するデジタルメディアとSaaSの展開を行なっています。 クライアント企業の進化に伴走し、事業成長を最大化する「マーケティングDX」、インフルエンサーマーケティング支援および流通拡大に取り組む「ソーシャルDX」、国内の観光DXおよび地域活性化を推進する「リージョナルDX」を通じて、労働生産性や地方創生といった日本の課題解決に寄与することを目指しています。
■投資事業 グリーグループの投資事業では「ファンド投資」「スタートアップ投資」の2つを通じて、日本国内ならびに海外のインターネット・IT領域を中心に投資事業を行い、ITによるイノベーションに貢献し、新たな価値創造に取り組んでいます。
|
前例の無いことがたくさんある中で、「とりあえず、作ってみる」ことができる人。 企画やデザインにも深く関わり、エンジニアの役割を超えて活躍したい人。 ものづくり、テクノロジーがとにかく好きな人。 そんな方と一緒に働きたいと思っています。
|
株式会社ブレインパッド
もっと詳しく
|
顧客企業のDX推進、データ活用を支援するブレインパッドの事業は大きく分けて2つあります。 1)プロフェッショナルサービス事業 2)プロダクト事業
1)プロフェッショナルサービス事業 データ分析、システム開発を含むコンサルティング、人的支援を通じて、顧客企業のデータ活用を支援します。 【主なサービス】 ・マーケティングアナリティクス/CRMコンサルティング ・機械学習やAIを用いた業務プロセスの最適化 ・データ分析プラットフォーム構築 ・データ活用人材の育成、データ活用組織・体制の整備
2)プロダクト事業 自社プロダクトや、独自性の強い海外ツールの提供を通じて顧客のデータ活用を支援しています。 【主な自社開発製品】 「Rtoaster」(アールトースター) WEBサイト、スマホアプリなど多様な接点からデータを蓄積して、ユーザー行動の可視化・データ分析・アクション(レコメンド)ができる法人企業向けのクラウドサービスです。 バリエーション豊富な最先端のレコメンドアルゴリズムと様々なデータを収集・加工・保持するデータ基盤(CDP)が特徴です。 データの活用でビジネスを成長させる「データビジネスプラットフォーム」として、データに基づくユーザー理解と多彩なマーケティングアクションを実行することができます。
以下のプロダクト群に分かれています。(各プロダクトはシームレスに連携しています) ・「Rtoaster action+」(WEBサイト、アプリでのレコメンド、パーソナライズ) ・「Rtoaster insight+」(データ収集・加工・分析基盤) ・「Rtoaster reach+」(LINE、スマホでのプッシュ通知、メールなどによるメッセージング) ※ その他 マッチングエンジン「Conomi」、言語処理エンジン「Mynd+」、媒体API接続エンジン「AdMincer」など
|
・コーポレートミッション「データ活用の促進を通じて、持続可能な未来をつくる」に共感していただける方 ・問題解決に挑みつづけることで、世の中に貢献したい方 ・AI(人工知能)、データマイニングやマシンラーニングなど、先進テクノロジーを開拓、深化させていきたいと考えている方 ・SIer、ベンダーでは経験できない、実践的なデータ分析技術を身につけたい方 ・ベンチャー企業で自分の力を試してみたい方
|
株式会社Speee
もっと詳しく
|
マーケティングインテリジェンス事業 デジタルトランスフォーメーション事業
|
サービス名でその企業を想起させるような偉大なプロダクトの創造は、想像以上に難しく、高い壁です。 これまで以上に過酷な競合環境でのチャレンジ、急成長に伴う組織的な課題などSpeeeがこれまで経験したことがない、未知の領域に踏み込んでいかなければなりません。
・そんなチャレンジの中で圧倒的な当事者意識を持ち、自らが主体者として組織成長を牽引することができる人材。 ・大きな事業を担う経営人材に大成したいと考えている人材。 ・Speeeの価値観に共感し、大きなチャレンジを共にしたいという意欲のある人材。 そんな挑戦意欲に富んだ人材と共に社会を変えていきたいと考えています。
|
Visionalグループ(株式会社ビズリーチ)
もっと詳しく
|
【Visionalについて】 「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開しています。 「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人材活用・人材戦略(HCM)エコシステムの構築を目指しており、また、M&A、物流DX、サイバーセキュリティなどの領域においても、新規事業を次々に立ち上げています。
【株式会社ビズリーチについて】 「すべての人が『自分の可能性』を信じられる社会をつくる」をミッションとし、2009年4月より、働き方の未来を支えるさまざまなインターネットサービスを運営。Visionalグループにおいて、主にHR TechのプラットフォームやSaaS事業を担っています。
|
・当グループが掲げる「Visional Way」(ミッション・バリュー)へ共感いただける方 ・お客様・事業への価値を生み出すことに向かい、そのために必要なことは領域を問わず行える方 ・自ら学び、環境の変化に対応しながら自身を変化させ続けられる方 ・主体的に努力しやり遂げることができる方 ・エンジニアリングを活かしビジネスの課題解決を目指したい方
|
株式会社メドレー
もっと詳しく
|
「テクノロジーを活用して医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションの実現に向けて、現在は以下の事業を展開しています。
■人材プラットフォーム事業 ・医療介護福祉の人材採用システム「ジョブメドレー」 ・介護事業所向けオンライン研修システム「ジョブメドレーアカデミー」 ・介護施設のマッチングサービス「介護のほんね」
■医療プラットフォーム事業 ・オンライン医療事典「MEDLEY」 ・クラウド診療支援システム「CLINICS(クリニクス)」 ・かかりつけ薬局支援システム「Pharms(ファームス)」 ・病院向け電子カルテ「MALL(モール)」 ・歯科向けクラウド業務支援システム「Dentis(デンティス)」
他の産業においてデジタルの活用が積極的に進んでいる中、例えばカルテの約5割はいまだに紙で運用されているなど、医療におけるデジタル化は著しく遅れています。デジタル化せず、非効率なオペレーションが続く中で、すでに医療現場は慢性的な人手不足で疲弊しています。高齢化に伴い、医療現場の負担が今後ますます高まる中で、このままいくと日本の医療は破綻してしまうでしょう。
メドレーは、子供や孫の世代に致命的な負の遺産を残さないよう、医療現場におけるデジタルの活用、そしてそのクラウド化 / SaaS化を通じて圧倒的な効率化を実現し、未来への貢献を行っていきます。
|
・技術で大きな社会課題を解決したい(42兆円というマーケットで医療より大きな社会課題は無いと思ってます) ・フロントもサーバーも出来るようになりたい(メドレーでは強みを持ちつつ、サーバーやフロント、インフラと柔軟に開発できます) ・厳しくてもエンジニアとして成長したい(元サイバーエージェントなどベテランエンジニア多数で、10名ぐらいは他のベンチャーだとCTOクラス。その方々に追いつくための努力は不可欠です) ・技術をリスペクトしつつも、あくまで課題解決のためにツールだと捉えている ・企画にも関わりたい(エンジニアとビジネス側は対等で、ディレクターの言いなりで開発することはない)
|
エンカレッジ・テクノロジ株式会社
もっと詳しく
|
コンピュータシステムソフトウェアの開発、保守ならびに販売 コンピュータ運用管理に関するコンサルティング コンピュータ運用管理に関するBPOサービス
|
・大学時代に学んだことを活かしたい ・世の中にまだない新しい製品の開発に携わりたい ・技術経験を活かしながら、挑戦をしていきたい
|
株式会社パソナ
もっと詳しく
|
エキスパートサービス(人材派遣) BPOサービス(委託・請負) HRコンサルティング 教育・研修 グローバルソーシング(海外人材サービス) キャリアソリューション(人材紹介、キャリア支援) アウトソーシング ライフソリューション 地方創生ソリューション
|
・本気でエンジニアとしてキャリア形成したいと考えている ・エンジニアとして多様な技術を身につけたい ・最先端の技術に触れながら新たな領域にチャレンジしたい ・お客様と寄り添いビジネスを創造する役割を担っていきたい など・・・ 詳しくは、企業説明会にてお話いたします!
|
BEENOS株式会社
もっと詳しく
|
BEENOSは海外と日本を双方向に繋ぐグローバルプラットフォーマーとして、国内外における各種Eコマース事業と、インキュベーション事業を展開しています。 ■Eコマース事業 海外から日本、日本から海外への双方向の越境コマースを中心に、幅広くサービスを展開しています。 グローバルコマースの主力事業であるBuyeeは、国内提携企業数2,700社と国内では圧倒的なNo1のポジションを確立。その他にもエンタメ業界のDXを目指すECプラットフォームの運営等様々な市場に新たな価値を提供しています。
■インキュベーション事業 グローバルなインキュベーターとして新規事業の開発と、事業の成長を加速化させるための投資事業を行っています。 新規事業は、グローバルに展開するビジネスのノウハウを活かした事業の開発に注力しており、投資事業のネットワークは、国内外9カ国以上70社以上、ASEANを中心とした「ネクストチャイナ」のスタートアップに投資を行っており、グローバルプラットフォーマーとして日本と海外を連携させる独自のネットワークを構築しています。
BEENOSは第三創業期に突入しており、既存事業の成長は加速、更に新たなマーケットを開拓し価値の創造に取り組んでいます。
|
・エンジニアリングが好きで、エンジニアとして成長したい方 ・課題を定義してテクノロジーで解決できる方 ・興味を持ったものに対して探求心が強い方 ・他者の視点に立てる方 ・現状に満足せず改善案を考え行動できる方
|