仕事内容 |
■メドレーが運用するサービスのサービス開発に関わる業務全般 ※メドレーでは得意不得意はありつつも基本的にはサーバーサイド担当やフロントエンド担当といった分担はせずに機能単位で開発を進めています。 ・UI/UXデザイナーとの協同によるインタラクションの設計 ・UI/UXデザイナーによるデザインを基にしたアプリケーションのフロントエンド部分の実装 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の創出 ・開発に必要なアーキテクチャ設計および実装 ・安定稼働に必要な保守運用業務 ・メドレー開発者の生産性を向上させるための改善業務 ・開発からテスト、ビルド・デプロイまでの一連の開発フローの整備 ・作業効率改善のためのツールの導入からライブラリ開発までの開発者支援 |
入社後のキャリアステップ |
(例)サーバーサイド中心の開発→インフラ中心のエンジニアに 最終的にはプロダクトマネジャーなども可能です |
採用人数 |
5 |
こんな学生をスカウトしたい |
・技術で大きな社会課題を解決したい(42兆円というマーケットで医療より大きな社会課題は無いと思ってます) ・フロントもサーバーも出来るようになりたい(メドレーでは強みを持ちつつ、サーバーやフロント、インフラと柔軟に開発できます) ・厳しくてもエンジニアとして成長したい(元サイバーエージェントなどベテランエンジニア多数で、10名ぐらいは他のベンチャーだとCTOクラス。その方々に追いつくための努力は不可欠です) ・技術をリスペクトしつつも、あくまで課題解決のためにツールだと捉えている ・企画にも関わりたい(エンジニアとビジネス側は対等で、ディレクターの言いなりで開発することはない) |