homeHOME / 就活イベント情報 / 1/13 () 自社開発本選考逆求人
このイベントのエントリーは終了しています

1/13 () 自社開発本選考逆求人

2025卒 オンライン ITエンジニア
2024年第一弾の本選考逆求人🎊
「自社開発」というテーマの通り、自社でプロダクト開発を行っている企業が参加予定!

----✨今回のピックアップ企業✨------------

【株式会社ユーザーローカル】

「ビッグデータ×人工知能で世界を進化させる」という経営理念のもと、数多くの企業や官公庁の業務効率化やマーケティング支援を行う技術ベンチャー企業。
Webマーケティング解析ツール「User Insight」や人工知能チャットボット「Support ChatBot」をはじめとして、技術力の結晶ともいえる多くの自社プロダクトを世に輩出中。
◎主要取引企業:TOTO/リクルート/日産自動車/サントリーHD/新生銀行/三井不動産など多数大手優良企業

👀◆注目ポイント◆👀
①AI各社の中では断トツの営業利益率
米OpenAI社(ChatGPTの開発元)パートナーとして選定
ワークライフバランス◎:平均残業時間は15~20時間
やりがいを感じやすい:仕事の目的や結果を従業員全員に分かりやすいよう設定
⑤育成環境の充実:教育体制に定評あり
-------------------------------------------
少しでも興味ある人、まずはエントリーだにゃん🐾
日時 日時 2024年1月13日 () 12:25~17:00
場所 場所 オンライン 
対象 対象
2025年卒
大学生、大学院生 、短大生、高専生、専門学校生
参加費 参加費 無料
服装 服装 自由
持ち物 持ち物 カメラ付きPC・スピーチ資料(任意)等
参加企業 参加企業
会員限定コンテンツです。
1分でかんたん!登録をして続きを見よう。
無料会員登録
ログインはこちら
※現時点での参加企業であり、追加参加または変更の可能性があります。
参加企業 ※左右にスクロールしてご覧ください
事業内容 こんな学生をスカウトしたい
サイオステクノロジー株式会社
もっと詳しく
自社開発、SaaS、SIに強みを持つ、ライフワークバランスに優れた「大手とベンチャーいいとこどり」の社風。
現在、海外子会社含め従業員は連結540名、売上高は154億円。持株会社のサイオス(株)は東証スタンダード上場。安定した経営基盤を持ちつつ、先進技術や制度にトライするベンチャー風土も同居しています。

◆サイオスグループの強み◆
1.グローバルな自社開発力
日本と米国の優秀なエンジニアにより、競争力のある製品を生み出す自社開発力がある。自社開発製品「LifeKeeper」やその他サービスは、米州/欧州/アジア/オセアニア全域で販売展開しています。

2.業界TOPクラスの技術力
Linuxに代表されるオープンソースソフトウェア(OSS)に関わるビジネスを推進し、業界トップクラスの導入実績を築いてきた技術力があります。

3.最先端技術を駆使し、社会課題を解決
[事業継続ソリューション]
地震や津波など、万一の事態が起こってもシステムを止めずに事業を続けられるソフトウェアを開発。日本および世界に販売し持続可能&サステナブルな社会の実現に貢献します。
[クラウドインテグレーション]
大学など教育機関が、安全に快適に学内システムを利用するためのネットワークインフラを設計・構築。社会に安心を提供します。

◆サイオスグループの働き方◆
サイオスグループは、エンジニアにとって働きやすい環境を整えることを至上命題として、無駄のない合理的な働き方を徹底して追求しています。
残業時間は10時間台とIT業界の中でも特に少なく、フルリモートワーク体制下でのフレックス制、居住地が原則自由といったように、時間や場所に縛られない働き方を採用しています。連続休暇制度などもあり、仕事以外の時間の充実化にも力を入れています。また、自発的な学習姿勢を促進するために、業務時間の一部は、自身のタスクとは別に、自己啓発・自己成長のための時間として使用できる「5%自己学習制度」などを設けています。
日々の業務において社員一人一人がパフォーマンスを最大限発揮できるよう、今後も時代や環境に合わせた働き方を取り入れていく予定です。
・とにかくプログラミングが好き、ITが好き!という人
・何事も「真面目に」コツコツ頑張れる人
・明るく協調性があり、人と関わるのが好きな人
ぜひ私たちと一緒に働きましょう!
株式会社セルシス
もっと詳しく
今、日本で一番売れていて、全世界で3,000万人が利用するペイントアプリ、「CLIP STUDIO PAINT」の開発・販売を始めとする、イラストやマンガ、アニメなどのクリエイターの創作活動をデジタルで支援する活動を行っています。
プログラミングが趣味の方。
株式会社ユーザーローカル
もっと詳しく
■Webサイトのアクセス解析ツール『User Insight(ユーザーインサイト)』
■ソーシャルメディア解析ツール『Social Insight(ソーシャルインサイト)』
■サポート業務をAIで自動化する『サポートチャットボット』等
「仕事とポジティブに向き合い、積極的に楽しんでいこうする人」私たちが一緒に働きたいのは、仕事をたんなる生きていくための手段ではなく、積極的に楽しんでいこうとする人です。そして、当社はそういう人に向けて、どんどん新しいチャンスを与えていく会社です。
株式会社アウトソーシングテクノロジー
もっと詳しく
【適切で効果的なソリューションを提供するITプロフェッショナル集団】
アウトソーシングテクノロジーは、その恵まれた人材数を活かし、インフラ基盤構築、アプリ開発、Webサイト構築をはじめ、教育・研修から地方創生事業やコンサルまでIT領域を中心に多彩なビジネスを拡げています。

戦略的なM&Aにより急成長を遂げ、人財力の幅と2万人を超えるプロフェッショナル集団だからこそ全産業に対してソリューションできる環境があります。データサイエンティストやコンサルタントを目指したい、付加価値の高いシステムエンジニアを目指したい、人材戦略企画を考案したいなど多種多様なキャリアパスも持ち合わせています。
エンカレッジ・テクノロジ株式会社
もっと詳しく
コンピュータシステムソフトウェアの開発、保守ならびに販売
コンピュータ運用管理に関するコンサルティング
コンピュータ運用管理に関するBPOサービス
・大学時代に学んだことを活かしたい
・世の中にまだない新しい製品の開発に携わりたい
・技術経験を活かしながら、挑戦をしていきたい
株式会社アップガレージグループ
もっと詳しく
アップガレージグループは、クルマ・バイク・リユースに関連するビジネスを展開し、2021年12月東京証券取引所スタンダード市場に上場しました。

創業以来、私たちはサービスを通して、お客様の夢の実現のお手伝いをするというスタンスはブレることなくこだわってきました。一方で、私たちを取り巻く環境も大きく変化しています。あらゆる商品がオンラインで売買され実店舗のニーズが低下しています。また、車も自動運転化が進み、移動サービスとしての色が濃くなっています。

たしかに、 IT技術の進歩によって世の中は目まぐるしく変化しています。これまで人の手を介していた行為がどんどん置き換わっています。しかし、全てが置き換わるというわけではありません。例えば、気になった服をお店で試着する楽しさや、クルマを操る楽しさはこれからも決して消えることはないと思っています。このように、時代は変わっても、人間が人間である限り、五感を活用してプロセスを楽しむという「体験価値」はなくならないと私たちは考えています。

ただモノを売るのではなく、そこを追求し、常にお客様に喜んでもらえる新しいサービスを生み出すことが、私たちの存在意義であると考えています。これからも私たちは、クルマ・バイク・リユースにこだわりつつ、新しい体験価値を創造し続けるプラットフォーマーとして、「マーケットを広げて、楽しさを伝える」ために、努力と挑戦を重ねてまいります。
・ユーザーファーストで開発ができる人
・将来PMを目指す人
・チームで大きな成果をあげたい人
・コミュニケーションを重視する人
株式会社アダコテック
もっと詳しく
当社は、日本のお家芸である製造業を機械学習で変革しようとしているスタートアップです。計算の軽量さ、扱いやすさにおいて競争優位性の高い画像解析の特許技術を活用したプロダクトを開発しており、これまで人の目で行われてきた製造業の外観検査・検品工程の自動化に取り組んでおります。

製造業における検査工程は、肉体的・精神的に非常にハードな作業で、どの工場を訪問しても「どうにか自動化したい」という声を聞きます。少子高齢化や人不足が叫ばれる中、検査の自動化には大きな社会的意義を感じています。
私たちのテクノロジーで、製造業に関わる人がより自由かつクリエイティブに、モノづくりができる世界を創っていきたいと考えています。
【スキル面】
・チーム開発経験、またはそれに準ずる経験をお持ちの方
・リーダーシップをとった経験をお持ちの方
・統計/機械学習の興味、知識をお持ちの方

【志向性】
・テクノロジーを使った社会課題の解決にグッとくる方
・新しい知識・技術に興奮し、貪欲に吸収したり、周囲と共有するのが好きな方
・課題を特定し、解決策を見つけ、実行に移すまでを自走して働くスタイルを好む方
・よりよい開発のための仕組み化や新しい技術の採用など、敢えてルーティーンから一歩踏み出して試行錯誤することに前向きな方
※現時点での参加企業であり、追加参加または変更の可能性があります。
【逆求人フェスティバル参加のメリット】
◎現場をよく知る経験豊富なエンジニア社員と個別でコミュニケーション可能。1on1だから自分のペースで話せる
◎特別なオファー・内定までが早い特別選考を案内されることも!
◎ハッカソンでの開発物やGitHubのプログラ厶コードなど、あなたにだけのフィードバックを受けられる

【逆求人フェスティバル経由で得られるチャンス】
ナビサイトには載っていないような、様々なチャンスを得られる可能性大!
企業から学生に会いに来る逆求人。企業側もこのような就活イベントで接点を持った学生には、特別ルート提示など積極アプローチをする傾向にあるんだにゃ!
面談した企業から、個別面談や座談会などの案内や選考スキップ切符ももらえるかも!
みなさんの先輩たちも逆求人フェスティバルで様々な優遇チャンスをGETしてきてるにゃん👍
このイベントのエントリーは終了しています
トップに戻る