|
事業内容 |
こんな学生をスカウトしたい |
株式会社ソケッツ
もっと詳しく
|
弊社は、『人のキモチをつなぐ』をミッションに、人間の"感情"や"感性"を分析し、感性メタデータを提供するデータベース・サービスカンパニーです。 人の「気づき」「共感」「想い」をつなぐために、感性的な情報をデータベース化したオリジナルのデータベース【MSDB】を開発し、KDDI、LINE MUSIC、レコチョク、楽天グループなど多くのエンターテイメント企業の検索・レコメンドなどのサービスに活用されています。
また、直近では集英社などのウェブメディアを通じて情報に接している人の"感情"や"感性"をAIで推測し、 関連情報や関連広告を表示する新しい広告サービス【Trig's】を展開しています。
|
・エンターテイメントに興味がある人 ・人が持つ感性や感情に興味のある人 ・サービスをつくりたいという思いのある人 ・テクノロジーが持つ可能性を信じられる人 ・人間の想像力が持つ可能性を信じられる人 ・自分自身に対し謙虚な人→自分の限界を超えようとする人 ・こだわりを持ち、あきらめない人 ・世界の平和を夢見られる人
|
DATUM_STUDIO株式会社
もっと詳しく
|
機械学習や人工知能を用いたデータ分析 データ活用に関するコンサルティング システム開発 技術者人材育成 セミナー・記事や書籍の執筆
|
プログラミングが好きかつ数学が好きな学生さん プロのデータサイエンティストを目指す自立心の強い学生さん
|
株式会社ブレインパッド
もっと詳しく
|
顧客企業のDX推進、データ活用を支援するブレインパッドの事業は大きく分けて2つあります。 1)プロフェッショナルサービス事業 2)プロダクト事業
1)プロフェッショナルサービス事業 データ分析、システム開発を含むコンサルティング、人的支援を通じて、顧客企業のデータ活用を支援します。 【主なサービス】 ・マーケティングアナリティクス/CRMコンサルティング ・機械学習やAIを用いた業務プロセスの最適化 ・データ分析プラットフォーム構築 ・データ活用人材の育成、データ活用組織・体制の整備
2)プロダクト事業 自社プロダクトや、独自性の強い海外ツールの提供を通じて顧客のデータ活用を支援しています。 【主な自社開発製品】 「Rtoaster」(アールトースター) WEBサイト、スマホアプリなど多様な接点からデータを蓄積して、ユーザー行動の可視化・データ分析・アクション(レコメンド)ができる法人企業向けのクラウドサービスです。 バリエーション豊富な最先端のレコメンドアルゴリズムと様々なデータを収集・加工・保持するデータ基盤(CDP)が特徴です。 データの活用でビジネスを成長させる「データビジネスプラットフォーム」として、データに基づくユーザー理解と多彩なマーケティングアクションを実行することができます。
以下のプロダクト群に分かれています。(各プロダクトはシームレスに連携しています) ・「Rtoaster action+」(WEBサイト、アプリでのレコメンド、パーソナライズ) ・「Rtoaster insight+」(データ収集・加工・分析基盤) ・「Rtoaster reach+」(LINE、スマホでのプッシュ通知、メールなどによるメッセージング) ※ その他 マッチングエンジン「Conomi」、言語処理エンジン「Mynd+」、媒体API接続エンジン「AdMincer」など
|
・コーポレートミッション「データ活用の促進を通じて、持続可能な未来をつくる」に共感していただける方 ・問題解決に挑みつづけることで、世の中に貢献したい方 ・AI(人工知能)、データマイニングやマシンラーニングなど、先進テクノロジーを開拓、深化させていきたいと考えている方 ・SIer、ベンダーでは経験できない、実践的なデータ分析技術を身につけたい方 ・ベンチャー企業で自分の力を試してみたい方
|
ゼネリックソリューション株式会社
もっと詳しく
|
ビッグデータ解析と人工知能(AI)テクノロジーに特化したソリューション開発
|
・新しいことに挑戦する意欲がある。 ・自分たちの技術で社会を変えていきたい人。 ・製品への実装も想定したコアテクノロジーの開発ができる。
|
矢崎総業株式会社AI・デジタル室
もっと詳しく
|
AI・デジタル室で取り組む事業は大きく分けて3つあります。 ■モビリティデータを活用した新規事業の創出: 矢崎グループが持つモビリティデータを活用し、ビッグデータ×AIによる車両事故防止・保険最適化や、AI画像認識によるバス車内安全確保など、これまでにないソリューションを生み出しています。 ■スマートファクトリーの実現: 24万人の匠の技をAI化して、全世界に展開する自社工場でオペレーションの効率化と高付加価値製品の製造に貢献しており、そのために全世界の工場から収集したデータを分析しています。 ■業務効率化: 先端AI技術を活用し、グローバル規模で業務改善を図り、ヒトとAIがコラボレーションした新しい業務プロセスを創り出しています。AI×需要予測で生産・製造量の最適化を図ったり、AI×チャットボットを用いて問合せ業務を効率化したりと、オフィスワークでもAIの活用は生産性を向上させます。
|
下記に魅力を感じる方や、志向性をお持ちの方にフィットする環境です!
【組織の魅力】 ・経営の安定した大企業の傘下でありながら、意思決定の早い社内ベンチャーの環境で働くことができます。 ・モビリティデータ等、自社の保有するユニークかつ大量のデータを活用して、最先端のAI技術を活用した革新的なモデル開発に携わることができます。 ・新規事業開発等、自社サービスの0→1の立ち上げを経験することができます。
【求める人材像】 ・知的好奇心が高く、自ら革新的なモデルを考案することが好きな方 ・プロジェクトメンバーとコミュニケーションを取りながら、主体的に動ける方 ・プログラミングを行うだけでなく、分析結果からのビジネス面の示唆抽出や、特徴量やモデルに関する仮説構築を自ら行っていきたい方
|